おすすめBBQ会場 東京都 関東

水元公園【東京バーベキュースポット】

水元公園は東京都都内でも有数のバーベキューが楽しめるスポットのひとつで、行楽シーズンには多くの観光客で賑わいます。

広大な敷地内には小さなお子様でも遊べる遊具が満載の冒険広場、自然の中で美味しく食べられるバーベキュー広場やキャンプ広場のほか、貴重な自然が残されており園内を横切る河川、都内公園最大規模のメタセコイアの森など大自然のアクティビティも満載です。

園内にはさまざまな木々や植物が群生されており、桜の木があるエリアや20万本の花菖蒲が植えられているはなしょうぶ園には花を咲かせる季節になると全国からのお花見客で賑わいます。

都内最大の水郷公園

水元公園はその名が示すように豊かな水源から由来しており、園内には小合溜と呼ばれている準用河川が流れている都内最大の水郷公園です。

北を上にして見るとS字のような形をしている敷地をなぞるように河川が通っており、ほとんどのエリアには水辺があり心地よい空間がどこまでも続いていることからも人気のスポットです。

魚釣りが楽しめる釣り場や川に触れることができる水辺ゾーン、公園内に生息する貴重な魚が展示されている水辺の生きもの館など水郷公園ならではのアクティビティも用意されています。

大規模救出救助活動拠点としての側面もある

水元公園は東京都地域防災計画で策定された防災公園の中のひとつの大規模救出救助活動拠点に指定されており、有事の際には重要な場所となります。

園内の一部の広場は緊急時にはヘリポートとして機能するほか、電気や水が無くても一定の清潔感が保てる災害対応トイレ、通常は休憩所や東屋として利用されシートなどを設置することでシェルターに早変りする防災パーゴラ、ベンチに簡単な操作をすることで調理が行えるかまどに変形させられるかまどベンチなどが整備されています。

行政のハザードマップなどを確認し指定されている避難場所が水元公園だった場合は、移動経路などを日頃からご家族の方と話し合っておきたいところです。

水元公園の歴史

水元公園の周辺エリアは元々は古利根川の河川敷だったことから、歴史的にも豊富な水源に恵まれた土地でした。

1889年ごろには古利根川の廃止により埋め立てられ農耕地となり、水を蓄える小合溜として機能していた時代もありました。

1957年には都市計画によって加用水を水の軸とした水郷との調和の取れた景観の創出を目指して水元公園が計画され、1965年に開園します。

1968年には明治百年記念事業の一環として明治百年記念公園の指定を受け、1987年までに記念広場とメタセコイアの森が整備され現在の形を作る基礎となりました。

水元公園へのアクセス

・JR常磐線、東京メトロ千代田線を利用する場合は金町駅を下車し、京成バスの戸ヶ崎操車場行き、または西水元三丁目行きに乗り換え、バス停の水元公園を下車して徒歩約7分です。
・3月から11月までの土日祝日には、午前9時から午後4時40分まで金町駅発着で循環バスが運行されています。
・マイカーで来園する場合は24時間営業で311台収容可能な有料駐車場が利用でき、普通車の場合は最初の1時間までが200円、以降は30分ごとに100円が追加されます。
・バスの場合は最初の2時間までが1000円で、以降は30分ごとに500円が追加されます。

水元公園の基本情報

・営業時間は常時開園となっていますが、サービスセンターや各施設は年末年始は休業となります。
・グリーンプラザと水辺の生きもの館は午前9時から午後16時30分まで、レストランの涼亭と売店のグリーンテラス水元、水元BBQショップは午前9時がら午後17時までとなっています。
・入場料は無料ですが、一部の施設は有料のものがあります。
・集会場は16人収容の部屋が3000円、8人収容の部屋が1500円です。
・運営団体は公益財団法人東京都公園協会です。
・水元公園の詳しい情報は東京都公園協会の公式ホームページに詳しく掲載されています。
・03-3607-8321

水元公園の施設情報

・トイレは、バードサンクチュアリを除く全てのエリアや広場に設置されています。
・集会場は会議や講演会、セミナーなどで利用できます。
・グリーンプラザは珍しい植物が展示されているほか、防災ショウルームで災害時の水元公園の役割を学ぶことができます。
・水辺の生きもの館では公園内の植物や昆虫、野鳥などの紹介をはじめ、園内に生息している魚も展示されています。
・キャンプ広場やバーベキュー広場は事前予約が必要ですが、無料で利用することができます。
・ドッグランは3500平方メートルもの広大な敷地で犬と楽しめるエリアで、事前登録をすることで1年間無料で利用できます。
・管理人は、公園のほぼ中央にある水元公園サービスセンターに常駐しています。

水元公園の利用の注意点

・直火、薪の使用、プロパンガスの使用は禁止されています。
・大型燃焼器具、七輪、卓上コンロの使用も禁止されているほか、その他スタッフが危険だと判断した場合は持ち込み禁止となっています。
・予約を行う際には使用する火器を申請する必要があり、申し出の無い機器は使用できません。
・使用できる火器は、脚高30cm以上のアウトドア専用に機器に限られています。
・園地保護のため直火や熱が地面に伝わるような火器の使用はできないほか、樹木保護のために火が高く上がるタイプの機器の使用や、たき火も禁止されています。

水元公園の周辺施設・買い出しスポット

・バーベキュー広場のすぐそばには水元BBQショップがあり、バーベキューに必要な食材を購入できるほか、機材のレンタルで手ぶらで現地に行くことも可能です。
・同ショップにはビールサーバーレンタルはありませんが、各種アルコールの販売は行っています。
・売店のグリーンテラス水元では、飲み物や軽食も購入することが可能です。
・宿泊や長時間滞在する場合は、例えば昼はバーベキューをして夕食にはレストランの涼亭を利用されるケースもあります。
・キャンプ広場の方面にはセブンイレブンとローソンがあり、少し距離がありますが金町駅まで出れば商店街があります。

-おすすめBBQ会場, 東京都, 関東

Copyright© ONE STOP BBQ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.