開放感あふれる場所で楽しむ、家族や友人などとのバーベキューは最高です。そんな場所は地方にしかないと思われがちですが、東京都内にもたくさんあります。その中から自分や周囲の人たちにピッタリの条件や環境のバーベキュー場を選びたいものです。自然を感じられるものや、都会風でおしゃれな雰囲気があるものなどありますが、あえて東京で自然を感じながらバーベキューをするなら、大島小松川公園をおすすめします。3、4月なら桜も咲き、お花見も同時に楽しむことができますよ。
Contents
大島小松川公園はジョギングコースとして人気
大島小松川公園は江東区にあり、「自由の広場ランニングコース」があります。この公園を拠点にして、各種ランニングの大会も開催されるほどで、近所の方のジョギングコースとして親しまれています。数種類ありますが、1周800mの自由の広場の周囲を走るものが人気があり、バーベキュー広場も隣接されていますから、ジョギングを楽しんだ後、バーベキューを楽しむのにも都合がいいですね。このコースは夜でも走りやすく、開放感にあふれ、途中に何箇所かトイレも設置されているところも人気がある理由でしょう。3、4月は桜が咲きますからお花見客も多く、またコース周辺には自販機もありますから便利にできています。
防災拠点としての設備も充実
大島小松川公園は、元々東京都の防災市街地再開発事業によって設置された施設で、江東デルタ地域の東端にあります。1969年の江東再開発基本構想に基づき、大震災・水害などの際の避難場所として指定され、災害時の避難路になる都市計画道路をはじめ、公共・公益施設を整備し良好な生活環境を作るために開発・整備された場所です。位置は江東区と江戸川区にまたがる形になっていて、通常はジョギングや各種スポーツなどレクレーションの場として利用されています。災害時には20万人が避難できる広さがあり、物資の備蓄倉庫や防災設備も備えられています。
大島小松川公園の歴史
大島小松川公園の周囲一帯は、1970年代まで化学メーカーが大量のクロム残渣を埋めた跡地でした。無毒化処理後に現場に埋め戻し、公園として開発された経緯があります。1969年の江東区再開発基本構想が策定された後、1975年に亀戸・大島・小松川地区市街地再開発事業の一環の公園にする都市計画により、1992年から公園の部分開放が始まり、1997年に全面開園の運びになりました。その後球技場をオープンし、アスレチック・自由の広場・駐車場・バーベキュー広場などが次々にオープンし、現在に至る歴史があります。
大島小松川公園へのアクセス
大島小松川公園は広大な面積があり、所在地としては江東区大島9丁目・江戸川区小松川1丁目になります。バーベキュー広場は江東区9丁目にある入り口から入る形になり、大島小松川公園サービスセンターが問合せ先です。アクセスは駐車場が完備されていますので電車でも車やバスでも可能で、電車の場合、都営地下鉄東大島駅小松川口から徒歩3分、車の場合は首都高速の船堀出入り口から新大橋通りを経由し、すぐの場所にあります。バーベキュー広場は自由の広場のランニング周回コースに隣接しています。なお駐車場は194台駐車でき24時間営業、1時間200円、以降30分ごとに100円かかります。
大島小松川公園の基本情報
大島小松川公園の入場料は無料ですが、バーベキュー広場は予約が必要です。利用日の1箇月前から申込みができますが、窓口からの申し込みが5組、電話での申し込みが5組になりますのでバーベキューを行う予定が決まったら早めの申し込みをおすすめします。なお1区画の利用人数は20名までで、当日の受付時間は13時までで、営業は年中無休ですが、12月29日~1月3日までは定休日になります。問合せ先は運営団体の大島小松川公園サービスセンターで電話番号は03-3636-9365です。公園のサイトはhttp://tokyo-eastpark.com/ohjima/bbq/で、予約方法や注意事項などが確認できます。使用予約ができたら、当日使う、ビールサーバーレンタル店にも連絡し手配しておくこともお忘れなく。
大島小松川公園の施設情報
大島小松川公園は公園内やジョギングコース周辺にトイレがあり便利です。また自動販売機も各所に設置され飲み物が足りなくなった際も重宝します。バーベキューを始めるときは13時までにサービスセンターに行き受付をし、卓ナンバーが付いた水道蛇口栓が渡されますので、そのナンバーが使用する卓になります。この水道栓は16時までに返却しないといけませんので、あとかたづけなど全てそれまでに終了するようにしましょう。そのため宿泊はできません。アスレチック広場などの遊具があり、子供だけで楽しみたいところですが、中学生以下のみの利用もできません。なおペットの同伴は禁止されています。
大島小松川公園の利用の注意点
・地面に穴を掘ることは禁止・直火は禁止で木炭などを使うバーベキュー用コンロなどを使用すること
・液体燃料使用器具、ガス器具、七輪・燻製器具の使用禁止
・パラソルなどの外部から内部の様子が見えない野営用のテントや、斜めにロープを張るタイプのものの使用禁止(安全管理のため)
・残った食材やゴミは必ず持ち帰る
大島小松川公園の周辺施設・買い出しスポット
大島小松川公園でバーベキューを行なうときは、近くに追加食材などが買いに行けるところがあると便利です。最寄のショップはセブンイレブン東大島駅前店で、公園入口にあるマンションの1階にあります。買い忘れたものや、追加で購入するものが出てきたとき便利です。またスーパーもあり、バーベキュー用の器具やゴミ袋なども買うことができます。ビールなどアルコールが足りなくなったら、ビールサーバーレンタル店に早めに連絡し調達してもらいましょう。
ショップによってはビール以外のものの調達もしてくれることが多いです。帰宅時は近くの船堀駅まで行けば、駅近隣に温泉施設が何箇所かありますので、サッパリとして帰宅の徒につけます。
