春の楽しみと言えば東京でもお花見です。もともとはゴルフ場だったと言う野川公園は、そんなお花見にもピッタリの自然の美しい公園です。この公園は散策も楽しく、多くの家族連れなども多く訪れます。
そこで、東京のバーベキュースポットとしてもおなじみの野川公園について、どんな歴史があるのかやファシリティや開園時間などに関してご紹介してみたいと思います。また、買い出しに便利な周辺のお店などについても併せてご案内したいと思います。
Contents
元々はゴルフ場だった野川公園
野川公園は東京都にある緑の多い公園で、むさしのの都立公園になります。この公園は、もとは国際基督教大学の所有していたゴルフ場だったと言うこともあって、現在でも広い芝生が広がっています。園南西部にはテニスコートがあってテニスを他の住むことができるようになっています。
公園の西部にはデイキャンプ場などがあり、南部はバーベキュー場などが在ります。アスレチック場や児童のためのファシリティもあるこの公園には、毎年ピクニックやお花見などを楽しむために多くの人が訪れているのです。
自然観察園の散策も楽しい
野川公園は天気の良い日には広い園内にある自然の中を散策するのも楽しい都立パークです。この公園には雑木林や小川等の、むさしのの貴重な自然があり、季節の変化を楽しんだりすることができます。たくさんの生きものもいて、野鳥を観察しながら自然を満喫できるのです。
そんな自然観察園を散策してあとは、バーベキューを楽しんだり、スポーツをしたりと、開放感のある園内でゆったりとくつろぎながら一日を過ごすことができます。いろんな設備があるこの公園は休日を過ごすのにぴったりのパークになります。
野川公園の歴史
野川公園は1980年に開園した公園で、それ以前は隣接する国際基督教大学のゴルフ場として利用されていました。1974年くらいから土地の買収が行われて、武蔵野の森構想というプランを元に整備が進められていった公園になります。
この公園面積は約40万平方メートルとなっており、調布と小金井、そして三鷹の3市にまたがっている形となっています。野川と都道246号線とで3つの地区に分かれているのです。開園以来、快適に過ごせる公園として人々に人気があり、現在でも多くの人々が訪れています。
野川公園へのアクセス
野川公園へのアクセスについては、電車でアクセスすると言う場合には西武多摩川線新小金井または多磨で下車して徒歩で15分となっています。バスでアクセスすると言う場合には京王バスの調布から武蔵小金井行きに乗り、野川公園一之橋で下車します。または、小田急バスの三鷹から武蔵小金井行きに乗り、野川公園一之橋で下車します。小田急バスの三鷹から朝日町・朝日町三丁目・車返団地行きで野川公園入口で下車することも可能です。車の場合には新小金井液を目指しましょう。駐車場は有料で233台分あります。
野川公園の基本情報
野川公園は東京都の運営で、基本的には年中無休で、入園は無料となっていますが、バーベキューやテニスコートなどの施設利用についてはそれぞれの施設ごとに利用時間などが決められています。例えば、観察園・観察センターは開園・開館時間が9:30~16:30、休園・休館日が月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、12月29日から1月3日となっています。テニスコートは1時間当たりの利用料が1300円となっており、公演への問い合わせは0422-31-6457が代表番号、公園のURLはhttps://musashinoparks.com/kouen/nogawa/です。
野川公園の施設情報
施設にはトイレがあり、付帯施設として自然観察園・自然観察センターをはじめ、売店やテニスコート・ゲートボール場・アスレチック・木製遊具、バーベキュー広場やテニス壁打ち、イベントホールがあります。管理人は野川公園管理事務所となっています。自動販売機もあり、宿泊施設はなしとなっています。
宿泊施設はなく、ペットを同伴させると言う場合には、同伴は可能とされていますが、リードが必要となっていますので必ずリードを付けた上で同伴させるようにしましょう。マナーを守って楽むという事なのです。
野川公園の利用の注意点
・広場にあるイス・テーブルは2組となっており、持参したイス・テーブルも利用可能です。
・料理は直火ではなく、脚付きや台付きのコンロ等を利用して行うようになります。
・テント・タープの使用は禁止となっていますので注意が必要です。
・ゴミ・食材の残りについては必ず各自で持ち帰るということになっています。
・会場で火を使用すると言う場合には、必ず受付を済ませた後に使用を行うようにしてください。
・凧あげ、ラジコン花火はできません。
・テント、シェードなどの設営も同様です。
野川公園の周辺施設・買い出しスポット
野川公園でお花見を楽しむと言う場合の周辺施設や買い出しスポットについては近くにあるスーパーが挙げられます。さえきや若松町食品館まで車で約10分の距離です。また、コンビニならセブンイレブンが徒歩約4分くらいのところにあります。ビールを飲む場合にはビールサーバーレンタルを利用することもでき、電話一本で届けてもらえるサービスも周辺の店舗で実施されていると言われていますので、お花見などを行う時にも便利です。
